第7回 秋葉丘陵トレイルランニングレース 参戦レポート
この度、第7回 秋葉丘陵トレイルランニングレース(AKTR 7th)に参加してきました。
当日、2016年10月23日の天気は曇りから雨、朝の気温は13度程の天候でした。
前日の予報では曇りでしたが、雨になってしまいました。
まだ、それほど寒い時期では無いのでレース中は多少の雨はちょうどよかったのかも知れません。
最高点の標高: 211 m
累積標高(上り): 559 m
累積標高(下り): -553 m
AKTRではエントリーの際に駐車場の受け付けを行っていますので、グルメマラソン同様、当日の駐車エリアは前もって確保することができます。
何度も同じ事を言ってしまいますが、このシステムの安心感はやばいです。
車をいい場所に停めるためだけに、早く起きる必要が無いのでレースの準備がちゃんとできますしね!
AKTRでは里山ビジターセンターや、亀ちゃんの下で待機出来ます。
47kmと10kmではスタートの時間が2時間程違うので気になる混雑もなく余裕でした!
ビジターセンター内はきれいなトイレや着替えをする場所もありとっても快適です。
終わった後は、靴を洗う場所もあるので車も汚れませんw
場内では
ICI石井スポーツ様
Answer4様
cosa様
等いろいろなブースがありましたよ。
(ちなみにトレラン用品は石井スポーツさんが市内では一番潤っておいますので、気になる方は是非!)
開会式でのアナウンスでコース上にドラゴンボールを隠しているとアナウンスがありました
コレを見つけると素敵な商品がゲットできるようですので、ワクワクが止まりません
私は10kmにエントリーしました。
ログを見てみると序盤に少しきつめの登りがあり、下ったら後は、昇り降りは少しある程度ですね
序盤は、菩堤寺山のトレランの無難なルートでした。
頂上には行きませんでしたが、頂上目指して登りながら、木彫りのくまさんや山の主のわんちゃんにご挨拶しながら楽しみます。
5km地点の大沢森林公園のエイドを抜けて、少し行った辺りからですかねぇ、楽しいコースに入るのがw
普通のゆるゆるロードから、突然巫女さんが現れて「まじで、ここ行くの!?」と思われるコースに誘導されますw
ここからは普通の菩提寺のコースでは無いので楽しかったですねぇ。昇りもそれほど急ではないですし。
走った事の無いコースでしたし、ドラゴンボールを探しながらでしたので、5kmがあっと言う間でしたよ。
残念だったのは、私は一番最後の下りはひょいひょい!っと駆け抜けたい人なんですが、一番最後の下りが雨の影響で滑りやすくヒャッハーできなかった事ですかねぇw
(雨だからしょうがないんですけどね)
この後半5kmコースは、一度走った人でも迷いそうなルートなので、大会以外だとコースをきちんと把握している人と一緒じゃないと危険な感じがするので、大会で走れてよかったなぁと思いました。
(前日に下見で菩提寺に来て迷ったのは内緒です!1周したら15kmでした下調べは大事ですw)
47kmのコースは難易度が違いすぎるのでなんとも言えませんが、10kmは制限時間もたっぷり取ってありますので、初心者から上級者まで楽しめるコースだったのでは無いでしょうか!
エイドステーションは10kmでしたので、1箇所5km程の地点にありました!
私的には10kmなら1箇所で充分かと思いますし。
トレランは最低限の水なんかは自分で持っていくものですしね!
内容もコーラ、お水、果物も置いてあったのでとっても良かったかと思います。
エイドの美女がみなさんコスプレしてましたよーw
参加賞は、新潟県産コシヒカリ、貰って嬉しいShotzとMagnaでした、美味しいお漬物を用意しないとですねぇw
レース後はなめこ汁を振る舞って貰い、雨で冷え切った体があったまりましたよ。
そして、なぜかビールサーバーがセルフで置いてあったのでありがたく利用させて頂きました!
47kmは雨の中で大変なレースだったかと思われます。
またトップ選手がコースをロストしてしまうと言うハプニングもあったみたいです…
この辺りは起きてしまった事ですし、トレラン(山全般の考え方)の場合はいろんな考え方があると思うので、来年はそういった事が無いと良いなと思います。
(私もトレイルランナーズ新潟でこっそりロストしましたが、なんの問題にもなりませんでしたよw)
さて、私は10kmで2回目のトレランの大会と言うこともあり、疲れはしましたが、ちょうどいい疲れ方でしたし、目標タイムもクリアできとっても楽しめました。
いっそロードよりトレランをメインにしてしまうか!
なんて思ったりしたり、しなかったりw
レース中も、おもてなし隊さんの応援や、普段は走れないコースを堪能できましたし。
ゴール直前も運営一同でお迎えしていただけたのでご満悦ですw
おもてなし隊さんは毎年募集しているようです。興味があったら参加してみてはどうでしょうか?
参加した人にお話しを聞くと、とっても楽しいみたいですよー。
(聞かなくても見てればわかりますねw)
私は走りたい人なので、来年もおもてなしお願いしますw
新潟はトレランをやるには恵まれた環境です、トレイルランナーズ様や新潟トレラン普及委員会様はもちろん、2016/11/13には角田浜トレイル準備室様より角田浜でのトレイルコースのお披露目会が決定しております。
こんなに、トレランイベントがあるのも日本有数なんではないでしょうか?
なにはともあれ、今回のAKTRは個人的にはとっても楽しいレースになりました。
また終わった後は思いのほか、元気だったので47kmでも良かったのかなぁと思ったりもしました。
いつか47kmが合ったら今度こそ!!!
AKTRの中の人は、10周年のりで100kmとかやりそうで怖いですがw
運営さま、おもてなし隊様ありがとうございました!
来年2017年は20kmに挑戦かな!
AKTR 2016
その他の写真はコチラから見れます