新潟シティマラソン2017 参戦レビュー
この度、新潟県内最大規模の新潟シティマラソンに参加してきました。
当日、2017年10月9日の天気は晴れで、気温は最大24度ほどでしょうか!?
まさに快晴ってやつですね。
毎年シティマラソンは毎年軽く荒れるのですが、この天気が吉と出るか凶とでるか!!!
シティマラソンではエントリーの際に駐車場の受け付けを行っています、当日の駐車エリアは前もって確保することができます。
ただ流石県内最大規模!6時半程に到着できれば大丈夫だろうと思っていましたが既に行列ができておりました。
15分ほど並んだのかなと
また私は比較的会場に近い駐車場をゲットできましたのでそれほど大変ではありませんでしたが、遠い駐車場は2㎞ほど歩く必要があるみたいです。
(行きは良いんですが帰りのシャトルバスから2㎞の徒歩は厳しいかもしれませんね…)
来年は早め早めでの来場をお勧めいたします。
今年からスタートがビックスワンになりましたので、待機もビックスワンになります。
荷物を預けておけばゴールの陸上競技場で受け取れるのですがスムーズに受け渡しできました!
場内ではOS1や塩タブレットが配られておりました。
(早々に荷物を預けてしまいOS1受け取れずw)
スワン内は屋根もありますので雨が降っても大丈夫そう!
さぁて今年から新コース!長い文章になっちゃそうなので要点だけw
開会式の話はそこそこに、私はDでフルマラソンでのスタート!
開会式が終わりスワン外のスタートに向かうのですが、なぜかスタート待機場所までちょっと走らされるw
またフルの選手とファンラン10.6㎞の選手が同時発走…
これの意味がまったく理解できませんでしたw
Dの前の方にいた、私ですら号砲からスタートラインまで3分ほどかかります。
Gなど後ろの選手はどれほど待たされたのかわかりません。
これは改善しないとまずいですね…
(ファンランGの方は4㎞はまともに走れなかったとの事です。激おこでした)
次にコースこれは賛否両論わかれそうですが!
7時間にする為に今年のコースになったんだと思います。
が!
中、上級者さんは大丈夫だと思われますが13㎞地点のトンネル辺りから急ではないのですが、ながーーい登り下りが続きます。
トンネル往復で4kmはあるんじゃないかと思います。
すごくきつい分けでもなく微妙な坂が続くので、じわじわと足が削られてしまいますねーw
トンネルなのでGPSも信用できない中、この坂をどううまく付き合えるかが新コース攻略のカギかとw
下りだーと思って加速すると後半ご馳走様になっちゃいます。
ええ、ハイ私の事です。
(行きは気になりませんでしたがトンネル往復の復がランナーの熱気でなかなかの圧迫感でしたw)
他にも海沿いや、30㎞付近の折り返しもなかなかの坂となっております。
完全にフラットだなーと感じた場所はふるさと村の土手の位かな?といった印象でした。
個人的にはタイムを狙うコースでは無いなと感じました!
ですが、始めてのコース、色々あるのは仕方がありませんw
私が良かったと思ったところは折り返しが沢山あった所ですね!
だれかいるかなー!?なんて探しながら走れるのは意外と好きですw
もちろん見つけたらハイタッチしときますよw
お友達でも走力が違うとレース中会うことがないのが当たり前ですが、何回かすれ違ってうれしいものです。
エイドステーションは、沢山ありましたねー!
暑い一日だったので頻繁に設置してあるのは助かりました
ぶっかけもありましたよw
補給食はポッポ焼きパンやキュウリの漬物
エイドに関しては満喫させていただきました!
参加賞は、事前発走のウエストバックと青汁
レース後にタオル、おにぎりなどなど
レース後のお餅は絶品です!
またレース後荷物を受け取るスペースがあるのですが4時間台で完走できた私はサクッと受け取り出来ました。
ですが、ランナーが込み合う完走タイム5時間半位からかなぁ!
陸上競技場の出口から受け取りスペースまで長蛇の列…
なかなか大変でしたねー。。。
あの列を並び終わったあとにお餅をもらいに行く気にはならないんじゃないだろうかと…
今年から制限時間も伸び!新コースとなったり!価格も高くなり!日程も連休最終日にだったりw
いろいろ新しい新潟シティマラソンになりました。
それにより良くなったこと悪くなったこともあるかとは思います。
これは来年主催者様に選手等の話を聞いてもらい改善してもらってどんどんいい大会になるように仕上げていただきたいですね!
今年は8,9月が仕事が立て込んでおりがっつり練習できず…
目標はサブ4、次点で4.5なんとかならないかなぁーと!
序盤、中盤はいい感じで走れましたが、後半30km位からは撃沈!
サブ4.5は達成でき、まぁまぁ納得の結果でした
タイムは昨年とほとんど変わりませんでしたが、順位はけっこう上がったのでご満悦です。
まぁね!結局は楽しんだもの勝ちw
いろいろアラを探せば出てきますが、終わってみればやっぱり楽しいシティマラソン
今年第一回みたいな形での再出発ですしね!
来年以降は選手も今年の反省を踏まえて対応できますし!
帰りはシャトルバスでスワンまで送迎です!
シャトルバス待たされるんだろうなー…
なんて思っていましたが大した待ち時間もなく乗車!
終わった後は、ぱーりーに参加させていただき充実の1日でした!
新潟シティマラソン2017